2016年10月31日月曜日

山田一雄&N響のマーラー:交響曲第5番(1985年録音)

山田一雄(1912年10月-1991年8月)の指揮する
NHK交響楽団の演奏で、

オーストリアの作曲家
グスタフ・マーラー(Gustav Mahler, 1860年7月-1911年5月)の
交響曲第5番を聴きました。

指揮者72歳の時(1985年2月)のライブ録音です


N響創立90周年シリーズ
Disc1
グスタフ・マーラー
交響曲第5番嬰ハ短調

山田一雄(指揮)
NHK交響楽団
録音:1985年2月13日
【KKC2104/05】2016年10月発売
 ※Disc2収録のモーツァルトは後日取り上げます。

交響曲第5番嬰ハ短調は、
マーラーが44歳の時(1904年10月)に初演された曲です。

マーラーで最初に聴き込んだのが、
この第5番でした。

聴き込みすぎたからか、
最近はあまり聴く気が起きなくなっていたのですが、

久しぶりに昔懐かしい
山田一雄の指揮するN響のマラ5を聴いて、
感動を新たにしました。

山田一雄氏のライブCDは、
期待いっぱいに聴いてがっかりする演奏も多いのですが、
これは成功といって良いと思います。

若干遅めのテンポで、
楽想を深くえぐりぬいて行くスタイルなので、
映像で観ると間がもたないようにも思われたのですが、

CDではほどほどな印象で、
始まりが「葬送行進曲」であることを思えば、
適切なテンポ設定に感じました。

小じんまりとはまとまらず、
自身が作曲したかのように内面に入り込み、
マーラーと一心同体になって進んでいくスタイルは、
バーンスタイン&ウィーン・フィルの演奏を思い出しました。

ただし改めて、
そちらのCDも聴き直してみたところ、

バーンスタインのほうが遥かに示威的な、
無理矢理にオケを引きずり回した感のある強引な演奏で、
あまり好きにはなれませんでした。

恐らく向いている方向は同じなのですが、
より音楽的に、穏当な表現で全体をまとめ上げたのが、
山田一雄&N響の演奏であり、
まれに聴く名演といって良いと思います。


最近ありがちな
表面をきれいに整えた演奏ではないので、
インバル&都響などのCDを愛聴されていると、
がっかりされる方もいるかもしれませんが、

昔風の大演奏でマラ5を聴いてみたい方には、
ぜひお薦めしたいCDです。


山田一雄氏のマーラーのCDは、

京都市響との《復活》と、
N響との第5番が同じレベルで優れていて、

これに次ぐのが新日本フィルとの第9番、
今一つなのが都響との第8番だと思います。

決して見やすい指揮ではなかったので、
CDにすると失敗作に聴こえるものも多いのですが、

時折とんでもない名演が聴けるので、
今後のライブCDにも期待したいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿