2016年7月25日月曜日

ブレンデルのシューベルト:ピアノ作品集3(1972・75年録音)

チェコスロバキア共和国(現・チェコ共和国)
モラヴィア地方生まれのピアニスト、
アルフレード・ブレンデル
(Alfred Brendel, 1931.1- )の演奏で、

オーストリアの作曲家
フランツ・シューベルト(Franz Schibert, 1797.1-1828.11)の
ピアノ作品集を聴きました。

7枚組CDの3枚目で、
ピアノ・ソナタ
 第17番ニ長調 作品53 D850 ※4楽章
 第18番ト長調 作品78 D894 《幻想》※4楽章
の2曲が収録されています。


シューベルト:ピアノ作品集
CD3
①ピアノ・ソナタ(第17番)ニ長調 D850(op.53)
②ピアノ・ソナタ(第18番)ハ長調 D894《幻想》(op.78)

アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
録音:1974年(①)、1972年(②)
【Eloquence 480 1218】2008年発売

一つ前のCD2には、
シューベルトが26歳の時(1823)に作曲された第14番と、
28歳の時(1825)に作曲された第15・16番のソナタが収録されていました。

1823年2月作曲
 ピアノ・ソナタ第14番イ短調 D784 ※3楽章
1825年4月作曲
 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 D840《レリーク》※2楽章
同年5月頃作曲
 ピアノ・ソナタ第16番イ短調 D845 ※4楽章

このCD3には、
同じ28歳の時に作曲されたもう1曲のソナタ(第17番)と、
翌年29歳の時に作曲された第18番のソナタが収録されています。

1825年8月
 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 D850 ※4楽章
1826年10月
 ピアノ・ソナタ第18番ト長調 D894《幻想※4楽章

※作品番号等の分類については、便宜的に、音楽之友社編『作曲家別 名曲解説ライブラリー17 シューベルト』(音楽之友社、1994年11月)の記述に従いました(「ピアノソナタ 総説」の執筆は平野昭氏)。


  ***

どちらも4楽章編成の大曲で、
美しいメロディには事欠かないのですが、

今一つ第4楽章の印象がうすく、
おっとりのんびりした雰囲気で静かに終わるので、
注意して聴かないと、17番と18番の切れ目がわからなくなりがちでした。

それでも繰り返し聴きこむごとに、
シューベルトの叙情的なメロディがそこかしこに浮かび上がって、
独特の美しく穏やかな世界が広がって行きました。

まだ残念ながら、少し時間が経つと、
どれが第何番のソナタなのかわからなくなる状態なのですが、

聴けばすぐに、
美しいシューベルトの音楽が心に染みる程度には、
曲の内容がわかってきました。

どちらかといえば、
第18番の《幻想》ソナタの方が有名ですが、
一つ前の第17番のソナタも類似の大曲で、
十分な魅力を備えていることに気がつけたのも収穫でした。

ブレンデルのピアノは、
無理のない常識的な範囲で、
作品の真価を過不足なく伝えるもので、
シューベルトとの特別な相性の良さを感じました。

それでは、次の1枚に進みましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿