2017年4月17日月曜日

バーンスタイン&ニューヨーク・フィルのマーラー:交響曲第7番《夜の歌》(1960年録音)

アメリカ合衆国の指揮者
レナード・バーンスタイン(1918.8-1990.10)が、
ニューヨーク・フィルを指揮して録音した

オーストリア帝国の作曲家
グスタフ・マーラー(1860.7-1911.5)の
交響曲第7番《夜の歌》を聴きました。

バーンスタイン47歳の時(1965年12月)の録音です


CD10
マーラー:交響曲第7番ホ短調《夜の歌》

レナード・バーンスタイン(指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック
録音:1965年12月14・15日、ニューヨーク、フィルハーモニー・ホール(現エイヴリー・フィッシャー・ホール)
【Sony Classical 88697943332】2012年6月発売。

第7番《夜の歌》は、
マーラー48歳の時(1908年9月)に初演された作品です


バーンスタイン&ニューヨーク・フィルによる
マーラーの交響曲全集、
第1番から第5番まで聴いて来ましたが、

期待の大きさから考えると、
多少肩透かしにあったような演奏が続いていました。

そこでこの第7番《夜の歌》も、
それほど期待はしていなかったのですが、
聴いてびっくりの名演でした。

斬新で実験的な要素が多い曲のせいか、
誰の演奏で聴いてもそこまで感動することはなかったのですが、
さすがバーンスタイン、

少し速めのテンポで、
すべての要素を有機的につなぎあわせ、
全体を生き生きとまとめ上げてあり、

この難解な交響曲を初めてわかりやすく、
感動的に聴き終えることができました。

録音も、
インバルの自然な音質とは違うのですが、
セッション録音の長所を十分に活かした、
どこも明晰に聴き取れる耳に心地よい録音で、
1960年代のものとして最上レベルだと思います。

実際のコンサートで、
これと同じ響きで聴こえることはなかったはずなので、
その点考慮する必要はありますが、

単純に聴こえてくる音から判断するなら、
私の中での《夜の歌》のベスト演奏となりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿