2018年3月12日月曜日

サマリー&オックスフォード・カメラータのバード:4・5声のミサ曲(1991年録音)

フォーレの《レクイエム》
ヒルデガント・フォン・ビンゲンの聖歌集
と聴いてきた

イギリス人指揮者ジェレミー・サマリー
(Jeremy Summerly, 1961年2月28日- )の指揮する

オックスフォード・カメラータ
(Oxford Camerata)の演奏で、

イギリスの作曲家
ウィリアム・バード
(William Byrd, 1543年?-1623年7月4日)の
4声のミサ曲(Mass for Four Voices)
5声のミサ曲(Mass for Five Voices)
を聴きました。


ウィリアム・バード
(William Byrd, 1543?-1623)

①4声のミサ曲
②不幸なるわが身(モテット)
③5声のミサ曲

オックスフォード・カメラータ
ジェレミー・サマリー(指揮)

録音:1991年12月16-18日、オックスフォード、ハートフォード大学教会
【NAXOS 8.550574】


ウィリアム・バードは、
イングランドで活躍した
ルネサンス音楽の作曲家であり、
ブリタニア音楽の父(Brittanicae Musicas Parens)とも呼ばれているそうです。

自身はカトリック教徒でしたが、
王室礼拝堂の音楽家でもあったので、
ラテン語によるミサ曲のほか、
イギリス国教会のために、
英語による合唱曲も作曲しました。

4声と5声のミサ曲は、
1592年から95年にかけて連続して作曲された
ラテン語による3・4・5声のミサ曲のうちの2曲です。

「不幸なるわが身」
1580年代に作曲されたモテット(6声)です。

※Wikipediaの「ウィリアム・バード」「不幸なる我が身(バード)」を参照。


  ***

昨年5月に
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン
を聴いた後、

特にわけもなく、
次はバードだと思い、

すぐに聴いてみたのですが、
教会音楽らしく、
厳粛な気分にさせられる
かたさの残る音楽で、
独特の取っ付きにくさを感じ、
聴くのを遠ざけていました。

それから度々取り出して、
聴いてみて、またしばらく遠ざけているうちに、
しだいに耳が慣れてきたのか、
独特の凛とした雰囲気に、
自然な感動で心が満たされるようになってきました。

恐らく日本人が耳にして、
直ちに心を奪われる、
懐かしさを持ち合わせているわけではないので、

バード独特の凛とした個性に、
こちらが共鳴するかどうかなのでしょう。

サマリーの演奏も見事なものですが、
他の演奏ならどんな風に聴こえるのか、
興味が湧いてきました。

何となくですが、
バードの個性を感じ取れるようになって来たので、
NAXOSのサマリーのCD、
次の1枚に進みたいと思います。



にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ

0 件のコメント:

コメントを投稿