2018年3月25日日曜日

西崎崇子&スロヴァキア・フィルのブラームス:ヴァイオリン協奏曲(1989年録音)

名古屋生まれ、
香港在住のヴァイオリニスト
西崎崇子(にしざきたかこ, 1944年4月14日- )
の独奏、

アメリカ合衆国の指揮者
スティーヴン・ガンゼンハウザー
(Stephen Gunzenhauser, 1942年4月8日- )
の指揮する

スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
の伴奏で、

ドイツの作曲家
ヨハネス・ブラームス
(Johannes Brahms, 1833年5月7日-1897年4月3日)
のヴァイオリン協奏曲 ニ長調を聴きました。

西崎氏45歳の時(1989年5月)の録音です


ブラームス
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77

西崎崇子(ヴァイオリン)
スティーヴン・ガンゼンハウザー(指揮)
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1989年5月22-27日、ブラティスラヴァ(スロヴァキア首都)、スロヴァキア・フィルハーモニック・コンサートホール
【AVCL-25670】2007年12月

ヴァイオリン協奏曲は、
ブラームス45歳の時(1879年1月1日)に初演された作品です

  ***

西崎崇子氏のCDは、
NAXOSにたくさんあることを知っていましたが、
一度も聴いたことがありませんでした。

今回、廉価版というだけで、
あまり期待せず聴いてみたのですが、
意外な名演に驚かされました。

オーソドックスなスタイルで、
小細工せずに真正面から音楽と向き合って、
素直に感動できる演奏に仕上がっていたので、
久しぶりに良くできた名曲であることを実感できました。

技術的に切れ味鋭いとはいえないのですが、
聴いていて不満を感じるレベルではなく、
あくまで内容で勝負しようとしているところは大いに好感が持てました。

ガンゼンハウザーの指揮も見事で、
ブラームスらしく懐の深い、自然な響きを引き出しており、
繰り返し聴き込むごとに味わいの増すCDだと思いました。


  ***

西崎氏の録音、
これは注目しなければと思い、

併録曲のブルッフが気になって、
もとのNAXOSのCDを手に入れてみましたが、
こちらはブラームスも含めて、
印象が大きく異なったので要注意です。


ブルッフ:
 ①ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
ブラームス:
 ②ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77

西崎崇子(ヴァイオリン)
スティーヴン・ガンゼンハウザー(指揮)
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1989年5月22-27日、ブラティスラヴァ(スロヴァキア首都)、スロヴァキア・フィルハーモニック・コンサートホール
【8.550195】1992年6月


エイベックスのリマスター盤と比べると、

独奏ヴァイオリンがかなり前に出て、
のびやかさよりは耳にきつい印象が残る一方、

オケの伴奏は一歩後ろに下がって鮮明さに欠け、
いかにも安っぽい印象で、

とても同じ演奏には思えませんでした。

AVEXのリマスター盤で聴く限りは、
調和の取れた美しい録音で、
誰にでもお薦めできる演奏だったのですが、

NAXOSの90年代に発売された盤は、
独特の安っぽい響きがマイナスで、
お薦めできるレベルではありませんでした。

もし購入を考える場合は、
ブラコン1曲のみにはなりますが、
AVEXのリマスター盤のほうをお選びください。

なお、
このCDに併録されているブルッフは、
ブラームス以上に入魂の演奏なので、
新しいリマスターで聴けたらさぞかし、と思いますが、

現状ではブラームスと同じく、
音質面で大きく損をしている印象でした。

いずれどこかで、
リマスター盤が出たら、
ぜひ聴き直してみたい演奏でした。


※WIkipediaの「西崎崇子」「スティーヴン・ガンゼンハウザー」「スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団」「ヴァイオリン協奏曲(ブラームス)」の各項目を参照。





にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ

0 件のコメント:

コメントを投稿