2018年4月8日日曜日

西崎崇子&スロヴァキア・フィルのベートーヴェン:ヴァイオリン協奏(1988年録音)

名古屋生まれ、
香港在住のヴァイオリニスト
西崎崇子(にしざきたかこ, 1944年4月14日- )
の独奏、

中国系アメリカ人の指揮者
ケネス・ジーン(Kenneth Jean/甄健豪, 1952年10月25日- )
の指揮する

スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
の伴奏で、

ドイツの作曲家
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(Ludwig van Beethoven, 1770年12月16日頃-1827年3月26日)
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調を聴きました。

西崎氏44歳の時(1988年7月)の録音です


ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
(カデンツァ:クライスラー)

西崎崇子(ヴァイオリン)
ケネス・ジーン(指揮)
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1988年7月、ブラティスラヴァ(スロヴァキア首都)、レドゥタ・スタジオ
【AVCL-25669】2007年12月

ヴァイオリン協奏曲は、
ベートーヴェン36歳の時(1806年12月23日)に初演された作品です


  ***

こちらはブラームスと比べて、
ほぼ同じスタイルの演奏なのですが、

くり返し聴いて、
そこまで感動しない自分がいるのも確かです。

悪くはないのですが、
ベートーヴェンとしてはちょっと軽いというか、
あまり心にひっかかって来ない、
今一歩の演奏だと感じました。

また、
ガンゼンハウザーの指揮が、
大きくプラスに働いたブラームスと比べると、

今回指揮を担当したケネス・ジーンは、
ベートーヴェンらしい枠組みのがっちりした力強い音楽が、
それほど得意ではないようで、

可もなく不可もなくそつなくまとめているものの、
大きなプラスアルファのない軽めの伴奏になっていて、

独奏を引き立てる方向には、
あまり作用していないように感じました。

先のブラームスの出来が100点だとすると、
ベートーヴェンの出来は75点くらいでしょうか。

コンサートの実演で、
これくらい聴けたら十分満足できるレベルなのですが、

CDではあと一歩、
足りなさの残る録音だと思います。


  ***

この録音は、
軽い印象の残るエイベックス盤よりも。
もとのNAXOS盤のほうが、
荒々しい印象で、良い演奏に聴こえるかもしれません。

未聴なので、
近々手に入れて聴いてみてから、
再び報告したいと思います。



※WIkipediaの「西崎崇子」「ケネス・ジーン」「スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団」「ヴァイオリン協奏曲(ベートーヴェン)」の各項目を参照。


にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ

0 件のコメント:

コメントを投稿