2017年2月27日月曜日

ヴィト&ポーランド国立放送響のマーラー:交響曲第4番(1992年録音)

ポーランドの指揮者
アントニ・ヴィト(Antoni Wit, 1944.2- )の指揮する

ポーランド国立放送交響楽団の演奏、

イギリス生まれのソプラノ歌手
リンダ・ラッセル(Lynda Russell, 1963- )の独唱で、

オーストリア帝国生まれの作曲家
グスタフ・マーラー(1860.7-1911.5)の
交響曲第4番を聴きました。


マーラー:交響曲第4番 ト長調
リンダ・ラッセル(ソプラノ)
ポーランド国立放送交響楽団
アントニ・ヴィト(指揮)
録音:1992年6月26-28日、9月15日、カトヴィツェ、ポーランド国立放送コンサートホール
【Naxos 8.550527】1993年発売

交響曲第4番は、
1899-1900年にかけて作曲され、
マーラー41歳の時(1901年11月)に初演されました

ちなみに第3番は、
1895-96年にかけて作曲されたものの、
初演の指揮が遅れ、第4番初演の7ヶ月後、
1902年6月に初演されました。


  ***

シューマンの《ライン》と、
マーラーの第10番(1楽章のみ)
非常な名演が印象に残るヴィトさん、

いくつか聴いてみると、
飛び切り良いものと今一つなものとの差が大きいので、
CDは買ってみないとわからないところがあります。

マーラーでは、
期待して買った第3番が平凡でがっかりした反面、
同じCDに収録されていた第10番(第1楽章)は、
それまで聴いた中でも飛び抜けて優れた演奏でした。

それからしばらく空きましたが、
最近なじみの古本屋で偶然マラ4のCDを見かけました。

格安でしたので、
すぐに購入して聴いてみたところ、

清楚で夢見るように美しい、
この曲のイメージにピッタリ合うように作られた
模範的な演奏だと思いました。

元々どちらかといえば、
それほど思い入れたっぷりな演奏をする方ではないので、
少しマーラーらしく聴こえない所もあるように感じますが、
古典的な編成の第4番ならこれもありかなと。

あえて言うなら、
インバル&フランクフルト放送響の
第4番(1985年録音)より7年近くのちの録音であるにもかかわらず、
少し古ぼけた感じの艶のない音質になっているが引っかかるので、

今後どこかからリマスターされて再販されることがあれば、
聴き直してみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿