2011年10月13日木曜日
ハイドシェックのバッハ:パルティータ 第4・5・6番
J.S.バッハ
パルティータ第4番ニ長調 BWV.828
パルティータ第5番ト長調 BWV.829
パルティータ第6番ホ短調 BWV.830
エリック・ハイドシェック(ピアノ)
録音:1975年(4・5番)、1976年(6番)
【Cassiopee 969194】
続いて、2枚目を聴きました。
ハイドシェックさん、
バッハのパルティータの後半です。
際立ったリズム感に美しいタッチ、
ずば抜けた音楽性に支えられた、
聴いていてウキウキ、ワクワクする、
ピアノで弾かれたバッハです。
第4・5番と長調の曲が続くので、
私はどちらかといえば、この2枚目のほうが好きです。
現代ピアノの能力をフルに引き出した
楽しく美しく、バッハを聴く魅力満載の演奏です。
型にはまった
厳しい感じの演奏ではないので、
もしかしたら、バッハらしくない
という批判はありえるのかもしれませんが、
こんなに楽しい、
ハッとする瞬間だらけの
演奏を聴かないのはもったいないので、
これはこれで
一つのスタイルとして認めれば良い、
と私は考えています。
なお、パルティータとは「組曲」という意味です。
J.S.バッハ(1685年生、1750年没)
のパルティータ(鍵盤楽器のための組曲)は、
「クラヴィーア練習曲集第1巻」(全6曲)として、
1726年から1730年の間に出版されました。
大バッハ40代前半の作品ということになります。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿