ドイツのピアニスト
ヴィルヘルム・ケンプ
(Wilhelm Kempff, 1895.11-1991.5)の独奏、
オランダ出身のドイツの指揮者
パウル・ファン・ケンペン
(1893.5-1955.12)の指揮する
ドイツのオーケストラ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(Berliner Philharmoniker)の伴奏で、
ドイツの作曲家
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(Ludwig van Beethoven, 1770.12-1827.3)の
ピアノ協奏曲第4番を聴きました。
ケンプ57歳の時(1953.5)に録音されました。
※Wikipediaの「ヴィルヘルム・ケンプ」「パウル・ファン・ケンペン」「ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン」を参照。
ヴィルヘルム・ケンプ名演集
CD6
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58
パウル・ヴァン・ケンペン(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1953年5月、ベルリン、イエス・キリスト教会
ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57《熱情》
録音:1951年
【Membran 10CD Collection 233479】
しばらく空きましたが、
ケンプさんの最初のベートーヴェン、
ピアノ協奏曲全集から第4番を聴きました。
自分がピアノを弾かないからか、
第3・4番はそれほど聴き込んでいないので、
他の録音をあまり知りません。
他にもたくさん名演はあるのでしょうが、
ベルリン・フィルの
分厚く勢いのある音に引けを取らない、
ケンプのピアノの端正な美しい音色に、
最後まで見通しよく聴き薦めることができました。
幻想的なところのある曲ですが、
あまり崩し過ぎないで、曲そのもので勝負しているのが好印象でした。
私には十分満足できるレベルの演奏でした。
メンブランの復刻は音質が今一つなことが多いのですが、
これはどれも程々な満足できる音で聴こえています。
しかし廉価版じゃなかったら、
さらに良い音で聴けるのかもしれません。
今後機会があれば書い直しも考えます。
《熱情》も協奏曲と同じく、
没入型ではない、曲から少し距離を置いたスタイルで、
古典的な形のなかで存分にやれることをやり尽くした感じの演奏です。
1回聴くだけだと多少物足りなく思うかもしれませんが、
何をしているのかよくわかるので、繰り返し聴くのにぴったりだと思いました。
普通に聴いて、
十分に満足できる名演だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿