2011年7月20日水曜日

小林研一郎&日本フィルのマーラー:交響曲第9番

山田一雄さんのを聴いて、久しぶりに、
小林研一郎さんの第9を聴き直してみました。



マーラー:交響曲第9番二長調


日本フィルハーモニー交響楽団
小林研一郎(指揮)


〔録音〕2007年1月25、26日 東京・サントリーホールにてライブ収録。
【OVCL00278】


マーラーの第9で私が好きなのは、

バーンスタイン&アムステルダム・コンセルトヘボウ管(1985年)
ワルター&ウィーン・フィル(1938年)

の2つの録音で、それにつぐのがコバケンさんと日本フィルの演奏でした。
改めて聴き直してみて、やはり別格のすばらしさだなあ、と感動しなおしました。


コバケンさんと日本フィルのマーラーは、
他にも第1・2・3・5・7・8番がCD化されていますが、
オケの完成度が一番高いのが、この第9番です。

あるいは初めてこの曲を取り上げたこともあって、
よい意味で少し力が抜けていたのかもしれませんが、
ほかのCDよりも、オケがよく響いているように感じられます。

以前は曲に没入し過ぎるからか、
オケが音楽的というよりは暴力的に響くことがあって、
とくに日本のオケを振るとき、その欠点が感じられたのですが、

このマラ9を取り上げたころから、
コバケンさんのオケの響かせ方が変わってきたように思われます。


最近は、
チェコ・フィルとのベートーヴェン交響曲全集に取り組まれ、
新たな境地を聴かせてくれているので、

今後とも大いに期待したい指揮者です。

0 件のコメント:

コメントを投稿