2014年5月2日金曜日

ルイサダのショパン:マズルカ集(全41曲 2008年録音)

チュニジア出身のピアニスト
ジャン=マルク・ルイサダ(1958.6-)が、
50歳の時(2008.10)に録音した

ポーランドの作曲家
フレデリック・ショパン(1810.3-1849.10)の
マズルカ集(41曲)を聴きました。


フレデリック・ショパン
41のマズルカ

Disc1
4つのマズルカ 作品6【1833年出版】※23歳
 第1番 嬰ヘ短調 作品6-1
 第2番 嬰ハ短調 作品6-2
 第3番  ホ長調  作品6-3
 第4番 変ホ短調 作品6-4

5つのマズルカ 作品7【1833年出版】
 第5番 変ロ長調 作品7-1
 第6番  イ短調  作品7-2
 第7番  ヘ短調  作品7-3
 第8番 変イ長調 作品7-4
 第9番  ハ長調  作品7-5

4つのマズルカ 作品17【1834年出版】※24歳
 第10番 変ロ長調 作品17-1
 第11番  ホ短調  作品17-2
 第12番 変イ長調 作品17-3
 第13番  イ短調  作品17-4

4つのマズルカ 作品24【1836年出版】※26歳
 第14番  ト短調  作品24-1
 第15番  ハ長調  作品24-2
 第16番 変イ長調 作品24-3
 第17番 変ロ短調 作品24-4

4つのマズルカ 作品30【1837年出版】※27歳
 第18番  ハ短調  作品30-1
 第19番  ロ短調  作品30-2
 第20番 変ニ長調 作品30-3
 第21番 嬰ハ短調 作品30-4

Disc2
4つのマズルカ 作品33【1838年出版】※28歳
 第22番 嬰ト短調 作品33-1
 第23番  ニ長調  作品33-2
 第24番  ハ長調  作品33-3
 第25番  ロ短調  作品33-4

4つのマズルカ 作品41【1840年出版】※30歳
 第27番  ホ短調 作品41-2
 第28番  ロ短調 作品41-3
 第29番 変イ長調 作品41-4
 第26番 嬰ハ短調 作品41-1

3つのマズルカ 作品50【1842年出版】※32歳
 第30番  ト長調  作品50-1
 第31番 変イ長調 作品50-2
 第32番 嬰ハ短調 作品50-3

3つのマズルカ 作品56【1844年出版】※34歳
 第33番 ロ長調 作品56-1
 第34番 ハ長調 作品56-2
 第35番 ハ短調 作品56-3

3つのマズルカ 作品59【1845年出版】※35歳
 第36番  イ短調  作品59-1
 第37番 変イ長調 作品59-2
 第38番 嬰ヘ短調 作品59-3

3つのマズルカ 作品63【1847年出版】※37歳
 第39番  ロ長調  作品63-1
 第40番  ヘ短調  作品63-2
 第41番 嬰ハ短調 作品63-3

ジャン=マルク・ルイサダ(ピアノ)

録音:2008年10月20-23日、軽井沢 大賀ホール
【SONY MUSIC 8-86976-86922】


マズルカ集は、
数分で終わる小品が40数曲も続いていくので、

続けて聴いていると
だんだん何番が演奏されているのか
わからなくなってしまいますので、

まだ曲の全体像が良くつかめていません。


ルイサダのCDは、
彼独特の解釈がそこら中に聴かれて、

オーソドックスなマズルカ集とは
ずいぶん違っているのですが、

50歳を過ぎての2度目の録音だからか、
程良くこなれていて不思議と違和感がなく、

楽しみながら飽きずに、
全体を聴き通すことができました。

楽譜をこねくり回した挙句、
程々のところに落ちついた演奏といえるでしょうか。

マズルカの伝統的なリズムに則った演奏
とも違っているように感じます。

あえて言うなら、
フランス風の自由なショパン?


誰にでも受け入れられやすい
普遍的なショパンとは違いますが、

聴いてみると
意外にあっさりした印象で、
おもしろく全曲を聴き通せるので、

たまに取り出して繰り返し聴いているCDです。


ルイサダは32-33歳の時(1990-91)にも
マズルカ集(全49曲)を録音しているので、
いずれそちらも聴いてみたいと思っています。


※Wikipediaの「ジャン=マルク・ルイサダ」「フレデリック・ショパン」「マズルカ(ショパン)」を参照。

0 件のコメント:

コメントを投稿