2016年9月12日月曜日

広上淳一&京都市響定期演奏会:名曲ライブシリーズ3(2012-13年録音)

広上淳一(1958年5月- )氏の指揮する
京都市交響楽団第559・566回定期演奏会
のライブCDを聴きました。


広上淳一指揮
京都市交響楽団定期演奏会/名曲ライブシリーズ3

①R.シュトラウス:13管楽器のためのセレナード変ホ長調op.7
②R.シュトラウス:交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》op.28
③R.シュトラウス:歌劇《ばらの騎士》組曲
④ハチャトリアン:組曲《仮面舞踏会》

京都市交響楽団
広上淳一(指揮)
コンサートマスター:泉原隆志(②③)、渡邉穰(④)
録音:2012年7月20日(①-③/第559回定期演奏会)、2013年3月24日(第566回定期演奏会)、京都コンサートホール
【KSOL1004】2013年9月発売

広上淳一&京都市響のリヒャルト・シュトラウスを中心としたプログラム。

13楽器のためのセレナードは、
モーツァルトを聴くような可憐な美しい作品でした。

初めて聴いたので、
他と比べてどうなのかはわかりませんが、
とても充実した内容の作品に聴こえました。

《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》と、
《ばらの騎士》組曲は、
どちらも広上氏らしい個性に彩られた名演で、
今まで聴いてきたどの演奏よりも強い説得力にあふれ、
この曲の面白さにようやく気がつくことができました。

リヒャルト・シュトラウスは、
ライブだとオケの弱さを感じることが多いのですが、
3曲ともオケの状態がいいのか、
機能の面で不満を感じることは全くありませんでした。

④のハチャトリアンは、
少し長めのアンコールを聴くような印象で、
本来そこまで内容のない曲を、
深くえぐり抜いて手に汗握る演奏に仕上げていました。


広上淳一氏で個人的に好きなのはベートーヴェンなのですが、

リヒャルト・シュトラウスやレスピーギなど、
オーケストラの機能を最大限に引き出す曲目も得意なようです。

京都市響とはリヒャルト・シュトラウスに力を入れているようなので、
個人的には苦手な作曲家なのですが、この機会に聴き込んでみたいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿