2017年4月24日月曜日

ヘフリガーのシューベルト:歌曲集《白鳥の旅》(1985年録音)

スイス出身のテノール歌手
エルンスト・ヘフリガー
(Ernst Haefliger 1919.7-2007.3)の歌唱、

スイス出身の鍵盤楽器奏者
イェルク・エーヴァルト・デーラー
(Jörg Ewald Dähler 1933.3-)の伴奏で、

オーストリアの作曲家
フランツ・シューベルト
(Franz Schubert 1797.1-1828.11)の
歌曲集《白鳥の歌》を聴きました。

ヘフリガー65歳の時(1985年4月)の録音です


フランツ・シューベルト
歌曲集《白鳥の歌》D957

 1) 愛のたより
 2) 兵士の予感
 3) 春のあこがれ
 4) セレナード
 5) わが宿
 6) 遠い国で
 7) 別れ
 8) アトラス
 9) 彼女の絵姿
10) 漁師の娘
11) 都会
12) 海べで
13) 影法師
14) はとの使い

エルンスト・ヘフリガー(テノール)
イェルク・エーヴァルト・デーラー(ハンマーフリューゲル)
録音:1980年9月、ザーネン教会、スイス
【KICC3709】2015年10月発売

歌曲集《白鳥の歌》は、
シューベルトの3大歌曲集のうち最後のものです

ただし前作《冬の旅》が、
31歳で亡くなる(1828年11月)前後に出版されていたことから推察されるように、

 ※《冬の旅》第1部は生前の1828年1月、
  《冬の旅》第2部は没後の同年12月に出版。

シューベルト本人がまとめた連作歌曲集ではありません。

ウィーンの楽譜出版屋
ハスリンガー(Tobias Haskinger, 1787-1842)が、
シューベルトの没後半年をへた1829年5月に

シューベルトが前年(1828年)8月に作曲した13曲の歌曲と、
10月に作曲した最後の歌曲〈はとの使い〉をひとまとめにして、
《白鳥の歌》という題名で出版したものだそうです。

※音楽之友社編『作曲家別名曲解説ライブラリー⑰ シューベルト』(音楽之友社、1994年11月)301-308頁参照。


 ***

ヘフリガーによる
シューベルトの三大歌曲集、

《美しき水車小屋の娘》
《冬の旅》と順番に聴いて、

同じような感動が味わえるかと思って
《白鳥の歌》を聴いてみたところ、

統一感のない別々の曲が並んでいるだけだったので、
違和感が強く、がっかりして調べてみると、
そもそも連作歌曲集ではないことを知りました。

シューベルト本人が編集したわけではないので、
前の2つの歌曲集と比べると、
全体としての感動はかなり劣るのですが、

個々の作品が劣っているわけではないので、
しばらく聴き続けているとそれなりに馴染んで来て、
まずまず楽しめるようになって来ました。

ヘフリガーの歌唱も、
《美しき水車小屋の娘》や
《冬の旅》と同じ高い水準を保っていて、
60代ヘフリガーの若々しい歌声に、
心洗われる時間を過ごすことができました。

曲順を入れ換えたりすることで、
より演奏効果が上がるようにも思うので、
そんな録音はないか探してみると、

ペーター・シュライヤーと
アンドラーシュ・シフのコンビによる
《白鳥の歌》では、必要最小限度、
曲順の変更が行われているようなので、
近々手に入れて聴いてみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿