2017年3月27日月曜日

ワルターのマーラー:亡き子を偲ぶ歌&交響曲第4番(1949&1945年録音)

ドイツ出身の指揮者
ブルーノ・ワルター
(Bruno Walter, 1876年9月-1962年2月)の指揮で、

オーストリア帝国ボヘミア出身の作曲家
グスタフ・マーラー
(Gustav Mahler, 1860年7月-1911年5月)の
歌曲集《亡き子を偲ぶ歌》と、交響曲第4番を聴きました。

歌曲集は、
イギリス生まれのコントラルト歌手
キャスリーン・フェリアー
(Kathleen Ferrier, 1912年4月-53年10月)の独唱、

交響曲は、
オーストリアのソプラノ歌手
デシ・ハルバン
(Desi Halban, 1912年4月-96年2月)の独唱です。

歌曲集はワルター73歳の時(1949年10月)
交響曲は68歳の時(1945年5月)の録音です


グスタフ・マーラー(1860-1911)
①歌曲集《亡き子を偲ぶ歌》
 キャスリーン・フェリアー(コントラルト)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)
 録音:1949年10月4日、キングスウェイ・ホール、ロンドン

②交響曲第4番ト長調
 デシ・ハルバン(ソプラノ)
 ニューヨーク・フィルハーモニック交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)
 録音:1945年5月10日、カーネギー・ホール、ニューヨーク
【Naxos 8.110876】2003年7月発売

①の《亡き子を偲ぶ歌》は、
マーラー44歳の時(1905年1月)に初演されました

②の交響曲第4番ト長調は、
マーラー41歳の時(1901年11月)に初演されました


  ***

インバルの鮮明な録音のすぐ後に聴いて、
さすがに聴き劣りがしたので、
しばらく放っておいてから改めて聴き直してみました。

①の《亡き子を偲ぶ歌》は、
これまでほとんど聴き込んで来なかったので、
他と比べてどうなのかは良くわからないのですが、

フェリアーの声が、
実演で聴いたことのないレベルでよく響いて、
うっとり聴き惚れる、それだけで得した気分になれる録音でした。

もう少しほかの演奏も聴いてから、
改めて戻って来ようと思います。


②の交響曲第4番は、
改めて聴き直してみても、
やはり音質が今一つ。

それなりに生々しくは録れているのですが、
その分耳ざわりでうるさく感じられてしまいます。

演奏そのものは、ワルターの棒のもと、
説得力のある解釈が展開されていると思うのですが、

ハルバンの独唱はフェリアーの名唱に比ぶべくもない、
平凡な出来だと思います。

仮に鮮明な録音で残っていたとしても、
1949年のニューヨーク・フィルとの第5番よりは、
数等落ちる演奏だと感じました。

0 件のコメント:

コメントを投稿