2016年3月28日月曜日

クレンペラー&フィルハーモニア管のメンデルスゾーン:交響曲第3&4番(1960年録音)

ドイツ帝国ブレスラウ(現ポーランド)出身の指揮者
オットー・クレンペラー
(Otto Klemperer, 1885.5-1973.7)の指揮する
イギリスのオーケストラ
フィルハーモニア管弦楽団の演奏で、

ドイツの作曲家
フェリックス・メンデルスゾーン
(Felix Mendelssohn, 1809.2-1847.11)の
交響曲第3番《スコットランド》第4番《イタリア》を聴きました。

指揮者74歳の時(1960年2・3月)の録音です


メンデルスゾーン
交響曲第4番イ長調作品90《イタリア》
交響曲第3番イ短調作品56《スコットランド》

オットー・クレンペラー(指揮)
フィルハーモニア管弦楽団
録音:1960年2月(第4番)、同年1月(第3番)、ロンドン、アビーロード No.1スタジオ
【PCD-413】2015年7月発売

学生のころに、
宇野功芳氏の著書で知った有名な演奏ですが、
実際にCDはで聴いてみると、
演奏以前に、
細かい所が聴き取れないこもった音質で、
何が良いのかわかないまま終わりました。

今回もあまり期待せずに、
ただ安いからと手に入れたのですが、
昔のLPレコードを聴いているような、
彫りの深い自然な音がして、
曲への認識を一新しました。

廉価盤は安かろう悪かろうで、
残念な音質のものが多いのですが、
このシリーズは復刻技術の向上によるのか、
音源が通常と異なるのか、
私がこれまで聴いてきたどの復刻CDよりもいい音がしています。


今回このCDで改めて聴き直してみると、
もともと今一つな感じだった《イタリア》は、
重々しいがっちりした雰囲気がいっそう増幅されていて、
クレンペラー色の濃い、違和感ありまくりの演奏に仕上がっていました。

それが《スコットランド》になると、
こちらはクレンペラー色の濃い個性的な表現がすべて良い方に作用し、
重々しくも冴え冴えとしたオケの音がすんなりと心に馴染んできて、
シューマンの新しい交響曲を聴いているような印象で、
こんな名曲だったのか!と感動を新たにしました。

作曲家でもあったクレンペラーが再創造した
ユニークなメンデルスゾーンといえそうなので、
初めて聴く一枚としてはお薦めできませんが、
彫りの深い《スコットランド》は一聴の価値あるです。


0 件のコメント:

コメントを投稿